ifの中の動詞の形


If he ( ) the existence of the organism, the biologist could have published a significant paper in a science magazine.

1. detects
2. detected
3. had detected
4. would detect


ifの構文で大切なことは、ifの外の文のVにwould/could/mightがあるかどうかです。もし、if節外にwould/could/mightがある場合は、ifの中のVの形が次の6パターンになります。

1. 過去の仮定(あのとき~していたら)
1-1. if S had p.p. 「もし(あのとき)~していたら」
1-2. if S could have p.p. 「もし(あのとき)~できていたら」

2. 過去ではない仮定(普段~ならば、これから~したら)
2-1. if S Vpast 「もし~したら」
2-2. if S could iinf 「もし~できたら」
2-3. if S should inf 「もし~したら」
2-4. if S were to inf 「もし~したら」

今回はifの外のVが”could have published”で、仮定を表すcouldがあり、かつ、couldの右側の形がhave p.p.なので、過去のことと分かります。よって、過去の仮定と分かり、ifの中のVは、上記1-1.または1-2.となり、正解は選択肢3のhad detectedとなります。


If he had detected the existence of the organism, the biologist could have published a significant paper in a science magazine.
もし、その生物学者が生物の存在を見つけていたら、科学雑誌に重大な論文を出せていただろう。


【YouTube解説動画】四択18:非現実の if


基礎からのジャンプアップノート英文法演習ドリル [ 旺文社 ]

価格:1,078円
(2020/3/2 22:37時点)
感想(0件)

英文法・語法良問500+4技能 空所補充編/佐藤進二/JohnMcLaren/MaryMcLaren【1000円以上送料無料】

価格:1,320円
(2020/3/2 22:38時点)
感想(0件)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です